交通安全教室
2025年4月16日 13時57分16日(水)、宇和島警察署と交通安全協会の職員の方を講師としてお迎えし、1、3年生と特別支援学級の子どもたちを対象に、交通安全教室を行いました。
1年生と特別支援学級の子どもたちは、歩行練習を行いました。教えていただいた「とまと」を守って、安全に気を付けながら信号機のある交差点の横断歩道を歩行することができました。
また、3年生は、講師の方より、自転車の安全点検とヘルメット着用の大切さを教えていただきました。これから自転車に乗る前には、「ぶたはしゃべる」の合言葉を思い出し、ブレーキやタイヤなどの点検をしっかり行っていきたいと思います。
その後、パトカーによる制動距離の実験を見せていただきました。ブレーキを踏んでから思った以上に車が進む様子を目の当たりにして、道路での飛び出しは、絶対にしてはいけないことを学ぶことができました。
最後に、児童を代表して、3年児童がお礼の言葉を述べました。気持ちの良い態度で、しっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。
今日の帰りから、交通事故には十分気を付けていきたいと思います。