令和7年度明倫小日記

水泳参観日・平和学習・出前授業・租税教室

2025年7月3日 16時30分

3日()は、講師の方や保護者の皆様に多数御来校いただき、学習内容盛りだくさんの日となりました。

【水泳参観日(3年)

蹴伸び伏し浮きやバタ足など、普段の練習の様子を参観していただいた後、全員が25メートル完泳を目指してチャレンジしました。

IMG_0073 IMG_0074 IMG_0076

IMG_0077 IMG_0079 IMG_0081

IMG_0082 IMG_0086 IMG_0088

【平和学習(6年)

6年生を対象に平和学習を行いました。平和学習には、学校運営協議会委員の方を講師としてお迎えし、御講演いただきました。

IMG_0096 IMG_0097 IMG_0098

一人の女性の戦時中の生活を基に、戦時下の国民の暮らしぶりについて教えていただきました。食料や衣料品は配給・切符制であったことや空襲による被害の様子など、たくさんのことを学びました。

IMG_0101 IMG_0102 IMG_0103

IMG_0106 IMG_0107 IMG_0109

今の何気ない日常がどれだけ幸せなことなのかが分かりました。託された「平和のバトン」をしっかりと受け取り、いつまでも平和な世の中が続くよう、これから学びを深めていきたいと思います。

IMG_0111 IMG_0113 IMG_0114

【出前授業(3年)

愛媛県で最初に真珠養殖を行ったことで知られる土居真珠さんを講師としてお迎えし、出前授業を行いました。真珠ができるまでのお話や真珠養殖が盛んになった訳などをお聞きし、地元の名産である真珠についての理解が深まりました。

IMG_0115 IMG_0117 IMG_0118

IMG_0120 IMG_0121 IMG_0119

【水泳参観日(5年)

自分の得意な泳ぎで、25メートルにチャレンジしました。

IMG_0124 IMG_0130 IMG_0131

IMG_0134 IMG_0136 IMG_0137

また、クラス対抗のリレーも行い、盛り上がりました。

IMG_0142 IMG_0149 IMG_0150

力強い泳ぎとともに、仲間を称え励ます応援の声が気持ちよく響いていました。

【租税教室(6年)

宇和島税務署から3名の方を講師としてお迎えしました。

授業では、税金の種類や税金の使い道などについて教えていただきました。税金が自分たちの生活にいろいろと役立っていることがよく分かりました。

IMG_0165 IMG_0154 IMG_0164

また、模擬1億円を使用して金額をイメージしたり、クイズに答えたりしながら、楽しく学ぶことができました。

IMG_0157 IMG_0158 IMG_0159

IMG_0161 IMG_0162 IMG_0163