事前復興教育(5年生)
2023年9月12日 18時09分今年度から、宇和島市では南海トラフ地震に備え、「事前復興教育」を行うことにしています。
今の子どもたちが南海トラフ地震の被災者となることを想定し、「大災害に強く立ち向かうための力」を養うために行うものです。
「大災害としないための備え」「大災害となった時への備え」の両方を目指して活動を行っていきます。
令和5~7年度にかけて各小中学校が順番に実施していくのですが、明倫小学校は今年度から行うことになりました。
5年生の総合的な学習の時間に「考えよう、身近な防災」という単元があるので、これと関連させながら5年生の子どもたちが事前復興の学習活動に取り組みます。
今日の3時間目に講師の先生に来ていただき、映像を見せていただきながら、自然災害のこわさ、特に地震が起こるとどのような災害が起きるのか、どのように対処することが大切なのかということについて教えていただきました。
映像資料をたくさん見せていただき、みんな集中して真剣に話を聞くことができていました。