ブログ

福祉学習(4年生)

2023年9月22日 15時44分

4年生は「私にもできるよ」という総合的な学習の時間の単元で、福祉について学んでいます。

この時間に至るまでに、目の不自由な方について理解を深めるため、アイマスクを使った疑似体験を行ったり点字を打って名刺を作ったりする活動を行ってきました。

そして、今日の2・3時間目には、実際に目の不自由な方に講師に来ていただいて交流をしていきました。

DSC04214DSC04234

ただ話を聞かせていただくだけでなく、いろいろな道具を見せていただいたり、触って物を見分ける方法を教えたいただいたり、アイマスクをしてコップにジュースを注いだり、バスの席に案内する疑似体験をさせていただいたりと、いろんな活動・体験をさせていただくことを通して、目の不自由な方についての理解を深めることができました。

DSC04221DSC04225DSC04243DSC04252

子どもたちは、講師の先生がお手本を見せてくださるたびに、その感覚の鋭さに「すごい。」と声をあげて素直に感動していました。

生活の様子や困り感を知ったり、いろいろな疑似体験をさせていただいたりしたことで、これから目の不自由な方にお会いした時に、自信を持って接することができるようになったのではないかと思います。

講師の先生のお話も大変面白く、新しいことをたくさん学べた、とても有意義な2時間でした。