八ツ鹿学習
2025年10月17日 11時55分17日(金)、八ツ鹿保存会の方に御来校いただき、4年生の子どもたちを対象に「八ツ鹿学習」を実施していただきました。
保存会の方には、江戸時代以来の伝統を持つ民族芸能「八ツ鹿踊り」の歴史、踊りや衣装の特徴などを詳しく教えていただきました。
また、保存会のメンバーである本校4年児童2名から「太鼓踊り」の基本を習い、実際に歩いたり歌ったりをしてみました。
今日の学習により、10月29日の宇和津彦神社の祭礼で披露される踊りがますます楽しみになりました。お忙しい中、子どもたちのために時間を取っていただきました保存会の皆様、ありがとうございました。