令和7年度明倫小日記

金管バンド・合唱部・ダンス隊練習

2025年5月1日 16時45分

5月4日()に開催される「伊達なうわじま お城まつり」と18()に開催される「運動会」の発表に向け、金管バンド、合唱部、ダンス隊、それぞれ練習に力が入っています。

IMG_4029 IMG_4030 IMG_4031

IMG_4032 IMG_4033 IMG_4035

IMG_4036 IMG_4037 IMG_4040

きっと本番は、すてきな演奏や歌声、ダンスを披露してくれるものと思います。

児童朝会(運動会スローガン発表・運動会結団式)

2025年5月1日 10時51分

1日()、児童朝会がありました。明星会役員の進行の下、運動会スローガンの発表と結団式を行いました。

IMG_4008 IMG_4009 IMG_4010

18()に開催される運動会のスローガンは、6年女児が考えた「あきらめない!勝利を目指せ明倫魂」に決まり、全校児童に発表されました。

IMG_4013 IMG_4014

その後、赤組、白組を代表して、団長・副団長がステージに上がり、運動会への意気込みを伝えるとともに、それぞれの団の応援の仕方を確認した後、全体での練習に取り組みました。

IMG_4016 IMG_4017 IMG_4018

IMG_4022 IMG_4025 IMG_4026

本日の児童朝会を通して、運動会を楽しみにする気持ちや進んで練習に取り組もうとする気持ちを高めることができました。

表彰式(宇和島ボーイズ)

2025年4月30日 16時05分

4月12日、13日、19日、20日の4日間にわたって、やまじかぜ公園多目的グラウンドと吉田公園野球場を会場に繰り広げられた「日本少年野球連盟・愛媛県支部 第32回中四予選大会」において優勝した宇和島ボーイズ(小学部)に所属している2名の6年児童に賞状とメダルを授与しました。4試合を戦い抜いたチームの団結力と精神力に拍手を送りたいと思います。

IMG_3995 IMG_3997 IMG_3998

IMG_3999 IMG_4000 IMG_4001

宇和島ボーイズは、5月17日、18日に開催される中四国春季大会に挑みます。予選を勝ち抜いた力を更に大きな舞台で発揮してもらいたいと思います。

IMG_3992 IMG_3993 IMG_4003

頑張れ!宇和島ボーイズ!! 頑張れ!明倫っ子たち!!

朝のボランティア活動

2025年4月30日 09時45分

本校では、6年生が登校後に朝のボランティア活動を行っています。6年教室廊下のホワイトボートに掲示してあるクエストの中から今日のボランティアを選んで活動しています。

IMG_4811 IMG_0756 IMG_0757

IMG_0758 IMG_0760 IMG_0763

1年生の準備を手伝ったり、運動場の整備や落ち葉拾いをしたりと、全校児童が気持ちよく学校生活を送れるように頑張っています。

IMG_0803 IMG_0804 IMG_0809

IMG_0810 IMG_0841 IMG_0863

IMG_0865 IMG_0984 IMG_0988

6年生のみなさん、本当にありがとう!これからもよろしくお願いします。

IMG_4862 IMG_4863 IMG_4865

IMG_4875 IMG_4878 IMG_4882

IMG_4887 IMG_4881 IMG_4880

学校探検

2025年4月28日 15時33分

28日(月)の5校時、1年生の子どもたちが学校探検をしました。

IMG_3977 IMG_3978 IMG_3979

IMG_3981 IMG_3982 IMG_3984

IMG_3983 IMG_3987 IMG_3985

各教室や廊下の掲示物などを見て回りました。学校内にはいろいろな場所があり、それぞれの役割があることも知ることができました。

運動会特別時間割開始

2025年4月28日 10時05分

明倫小学校の運動会は、5月18日(日)午前8時30分から開催されます。

本日から、運動会本番に向け、運動会特別時間割が始まりました。早速1時間目から5・6年の高学年が練習しました。

【5年】

IMG_3959 IMG_3960 IMG_3961

IMG_3963 IMG_3964 IMG_3966

IMG_3967 IMG_3970 IMG_3973

【6年】

IMG_3949 IMG_3950 IMG_3951

IMG_3952 IMG_3953 IMG_3954

IMG_3955 IMG_3976 IMG_3975

IMG_3956 IMG_3957 IMG_3958

本番の成功に向け、短い期間ではありますが、集中して練習に取り組み、保護者や地域の皆様に最高の演技を披露できるようにしていきたいと思います。

運動会指揮者打合せ

2025年4月25日 16時32分

25()の放課後、運動会で指揮を執る教員が運動場に集まり、指揮の仕方について学びを深めました。

IMG_3933 IMG_3934 IMG_3937

子どもたちがきびきびとした態度で演技できるよう、先生方も真剣な表情で取組を進めています。

IMG_3941 IMG_3946 IMG_3947

先生方、貴重な時間を使っての打合せ、お疲れ様でした。

生活・人権委員会の朝の活動

2025年4月25日 09時54分

本校には10の委員会があり、学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、自主的な活動に取り組んでいます。

今週の月曜日には、第1回委員会活動が行われ、委員長・副委員長の選出や年間活動計画の立案、仕事の役割分担などをしました。翌日からは、朝の活動をスタートさせた委員会もありました。

IMG_3925 IMG_3926 IMG_3927

生活・人権委員会は、朝の挨拶運動に取り組んでいます。人とのコミュニケーションの第一歩は挨拶からです。気持ちの良い挨拶で一日をスタートさせ、友達とより良い関係を築いていきたいですね。生活・人権委員会の皆さん、よろしく頼みますね。

IMG_3928 IMG_3930 IMG_3931

遠足

2025年4月24日 15時25分

24日(木)、心地よい天候の中、春の遠足を実施しました。

公園の遊具で遊んだり、広場でのボール遊びを楽しんだりしました。外で食べる昼食は、普段と違った楽しみがあり、とてもおいしかったです。

【1年:城山公園】

IMG_3860 IMG_3863 IMG_3864

IMG_3866 IMG_3868 IMG_3869

IMG_3871 IMG_3872 IMG_3874

IMG_3876 IMG_3877 IMG_3878

IMG_3879 IMG_3880 IMG_3882

【2年:愛宕山公園】

IMG_3813 IMG_3816 IMG_3817

IMG_3819 IMG_3822 IMG_3825

IMG_3826 IMG_3828 IMG_3830

IMG_3831 IMG_3832 IMG_3834

IMG_3835 IMG_3837 IMG_3838

【3年:和霊公園】

IMG_3890 IMG_3892 IMG_3893 

IMG_3896 IMG_3897 IMG_3898

IMG_3901 IMG_3905 IMG_3903

IMG_3908 IMG_3909 IMG_3911

IMG_3914 IMG_3915 IMG_3916

【4年:丸山公園】

IMG_3840 IMG_3842 IMG_3843

IMG_3844 IMG_3846 IMG_3847

IMG_3850 IMG_3851 IMG_3852

IMG_3853 IMG_3855 IMG_3856

IMG_3858 IMG_3859 IMG_3845

保護者の皆様、お弁当作りなど、子どもたちの思い出作りのために御準備・御協力いただきありがとうございました。

参観日

2025年4月23日 15時41分

23日(水)、今年度初めての参観日がありました。たくさんの保護者、地域の方に御来校いただき、子どもたちの授業で頑張る姿を見ていただきました。

【1年】

IMG_3746 IMG_3747 IMG_3749

IMG_3751 IMG_3752 IMG_3755

【2年】

IMG_3765 IMG_3766 IMG_3767

IMG_3768 IMG_3770 IMG_3771

【3年】

IMG_3773 IMG_3774 IMG_3772

IMG_3776 IMG_3777 IMG_3778

【4年】

IMG_3779 IMG_3780 IMG_3781

IMG_3782 IMG_3783 IMG_3784

IMG_3787 IMG_3788 IMG_3789

【5年】

IMG_3790 IMG_3791 IMG_3792

IMG_3793 IMG_3795 IMG_3796

【6年】

IMG_3797 IMG_3799 IMG_3801

IMG_3804 IMG_3802 IMG_3806

IMG_3808 IMG_3809 IMG_3810

【6・7・8くみ】

IMG_3757 IMG_3758 IMG_3759

IMG_3760 IMG_3761 IMG_3762

保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中、御参観いただきありがとうございました。

代表委員会

2025年4月22日 16時10分

22日(火)、第1回代表委員会が行われました。児童会役員や各委員会の委員長、学級代表が参加しての会でした。

IMG_3712 IMG_3724 IMG_3719

今回の議題は、「運動会のスローガンについて」で、めあては、「大きな声で発表しよう。」でした。

IMG_3722 IMG_3723 IMG_3725

IMG_3726 IMG_3727 IMG_3728

4年以上の各学級から集まった8点のスローガンの中で、どれがふさわしいか話し合いました。その結果、次の2点のスローガン「チームで一丸 きずなの証を 見せつけろ」「あきらめない! 勝利を目指せ! 明倫魂」が選出されました。惜しくも今回選ばれなかったスローガンも含め、どのスローガンからも、運動会を成功させようという意気込みを感じ取ることができました。

IMG_3729 IMG_3730 IMG_3731

IMG_3733 IMG_3735 IMG_3737

IMG_3741 IMG_3743 IMG_3744

この後、先生方の協議を経て決定し、5月1日の児童朝会で発表の運びとなります。

5月18()に開催される運動会がますます楽しみになってきました。

校内販売開始

2025年4月21日 17時25分

21()から、校内販売が始まりました。ノートや鉛筆、計画帳や名札を取り扱っています。

IMG_3706 IMG_3710 IMG_3705

校内の販売担当であるスクールサポートスタッフの方が対応してくださります。

IMG_3707 IMG_3708

物品を購入する際は、お金を財布などの袋に入れ、おつりのないように持たせていただければと思います。よろしくお願いします。

自画像の製作

2025年4月21日 10時18分

4年3組では、図画工作科の時間に、自画像の製作に取り組んでいました。

IMG_3690 IMG_3691 IMG_3695

IMG_3696 IMG_3698 IMG_3702

タブレットに写った自分の顔をよく観察し、特徴を捉えて筆ペンで画用紙に下書きを描くことができました。作品の完成を楽しみに待ちたいと思います。

IMG_3703 IMG_3704 IMG_3694

プール掃除

2025年4月18日 16時43分

18日(金)の午後、プール掃除を行いました。

下学年の子たちが気持ちよく、安全に泳げるようにと、6年生全員が掃除に取り掛かりました。

IMG_3663 IMG_3664 IMG_3665

IMG_3666 IMG_3667 IMG_3669

IMG_3670 IMG_3671 IMG_3672

みんなで協力しながら、汚れていたプールの底や壁をきれいにしていきました。

プールサイドの落ち葉を集めたり草を引いたりもしました。

IMG_3676 IMG_3682 IMG_3685

きれいになったプールで泳ぐのは、約1か月半後になります。

IMG_3678 IMG_3679 IMG_3683

IMG_3686 IMG_3687 IMG_3688

伸ばした泳力をお家の方に報告できるように、授業や放課後練習に一生懸命取り組ませたいと思います。

1年生給食開始

2025年4月18日 12時15分

18日(金)から、1年生の給食が始まりました。6年生にお手伝いしてもらって、他の学年よりも少し早めの昼食となりました。

IMG_3646 IMG_3647 IMG_3648

IMG_3649 IMG_3650 IMG_3652

IMG_3651 IMG_3654 IMG_3655

今日は、地産地消の日献立で、メニューは、「ご飯」「鯛の天ぷら」「春雨の酢の物」「筑前煮」「お祝いデザート」「牛乳」でした。

IMG_3662

みんなとの食事を通して、食事の喜びや楽しさを共有してもらえたらと思います。また、食べ物を大切にし、食料の生産等に関わる人々への感謝の気持ちを持たせていきたいと思っています。

IMG_3656 IMG_3659 IMG_3660

1年生のために、力を貸してくれた6年生のみなさん、ありがとう。下学年のために汗して働く姿をみんなが見ています。下学年のお手本となるリーダーとしての振る舞いを今後も期待しています。