令和7年度明倫小日記

応援練習

2025年5月13日 13時02分

赤団、白団の応援エールが完成したことに伴い、応援係の子どもたちが下級生に応援の方法を教えています。

IMG_2955 IMG_2957 IMG_2959

IMG_2961 IMG_2963 IMG_2964

どの教室からも元気一杯の声が響いてきました。

IMG_2995 IMG_2997 IMG_2998

IMG_2999 IMG_3005 IMG_3007

IMG_2991 IMG_2992 IMG_3010

本番当日、応援の声掛けが運動会を大いに盛り上げてくれそうです。

全校体育

2025年5月12日 13時32分

12()の元気タイムに、運動会の全体練習を行いました。

IMG_2967 IMG_2968 IMG_2969

開会式及び閉会式の練習に取り組みました。どの学年の児童も、きびきびとした態度で参加することができました。

IMG_2972 IMG_2974 IMG_2977 

IMG_2981 IMG_2984 IMG_2987

運動会本番まであと少し。本番では今以上の姿をお見せできるよう、練習に力を入れていきたいと思います。

自然科学教室

2025年5月12日 09時22分

10()、本校を会場にして、第759回自然科学教室が開催されました。

IMG_2921 IMG_2922 IMG_2923

今回の学習内容は、『「ミエル1ミリ」を使っていろいろな物を見よう!』でした。3名の講師の方の御指導の下、3つの班に分かれて活動を進めました。

IMG_2925 IMG_2933 IMG_2927

スマホ顕微鏡の「ミエル1ミリ」を使って、ミジンコや運動場の砂を観察しました。また、偏光板を使っての万華鏡づくりにも取り組みました。普段なかなか経験することのできない面白さを味わうことができました。

IMG_2928 IMG_2930 IMG_2931

IMG_2936 IMG_2940 IMG_2943

IMG_2948 IMG_2951 IMG_2954

本日、講師の役をお引き受けいただいた先生方、引率をしていただいた先生方、子どもたちの探求心の向上のため、御指導・御協力いただき、本当にありがとうございました。

校内掲示

2025年5月9日 12時50分

始業式・入学式から1か月が過ぎました。子どもたちは、新しい学年にも慣れ、元気に活動しています。

そんな子どもたちの日頃の学習の成果が、校内掲示となって反映されていますので、いくつか御紹介します。

IMG_2907 IMG_2908 IMG_2909

IMG_2914 IMG_2911 IMG_2912

リレー練習

2025年5月8日 16時35分

7日、8日の元気タイムに、運動会種目のリレー練習を行いました。入退場の仕方やバトンの受け渡しの練習をしました。

IMG_2879 IMG_2880 IMG_2881

IMG_2882 IMG_2883 IMG_2884

IMG_2885 IMG_2886 IMG_2887

IMG_2890 IMG_2891 IMG_2892

リレーは男女別で行い、赤帽子、赤鉢巻、白帽子、白鉢巻の計4チームで競い合います。

IMG_2893 IMG_2894 IMG_2895

IMG_2896 IMG_2897 IMG_2898

IMG_2899 IMG_2900 IMG_2875

各学年を代表しての精鋭たちの走りに期待したいと思います。

「伊達なうわじま お城まつり」を盛り上げました!

2025年5月7日 13時08分

5月4日、5日の2日間にわたって、「伊達なうわじま お城まつり」が開催されました。

IMG_2805 IMG_2806 IMG_2808

IMG_2809 IMG_2812 IMG_2810

今回、本校に対し出演依頼があり、金管バンド部と合唱部の子どもたち計53名が参加しました。

IMG_2816 IMG_2823 IMG_2824

IMG_2830 IMG_2831 IMG_2833

「線路は続くよどこまでも」「Diamond」「校歌」の3曲を演奏し、イベントを大いに盛り上げました。

IMG_2835 IMG_2838 IMG_2839

IMG_2841 IMG_2842 IMG_2844

IMG_2845 IMG_2847 IMG_2854

歴史ある宇和島城(城山公園)での発表を通して、宇和島市の魅力発信に貢献できたことをうれしく思います。

子どもの日献立

2025年5月2日 12時35分

5月5日は「こどもの日」で、兜や鯉のぼりを飾って、子どもたちみんなの成長をお祝いする「端午の節句」の日でもあります。

IMG_2804 IMG_2803 IMG_2802

連休前の2日()の給食は、「こどもの日献立」でした。

IMG_2800

メニューは、「ごはん」「ハンバーグケチャップソース」「コールスロー」「じゃがいもとベーコンのスープ」「こどもの日デザート」でした。

IMG_2798 IMG_2799 IMG_2801

季節や行事ごとに工夫しながら給食を作っていただきありがとうございます。今日もおいしくいただきました!

金管バンド・合唱部・ダンス隊練習

2025年5月1日 16時45分

5月4日()に開催される「伊達なうわじま お城まつり」と18()に開催される「運動会」の発表に向け、金管バンド、合唱部、ダンス隊、それぞれ練習に力が入っています。

IMG_4029 IMG_4030 IMG_4031

IMG_4032 IMG_4033 IMG_4035

IMG_4036 IMG_4037 IMG_4040

きっと本番は、すてきな演奏や歌声、ダンスを披露してくれるものと思います。

児童朝会(運動会スローガン発表・運動会結団式)

2025年5月1日 10時51分

1日()、児童朝会がありました。明星会役員の進行の下、運動会スローガンの発表と結団式を行いました。

IMG_4008 IMG_4009 IMG_4010

18()に開催される運動会のスローガンは、6年女児が考えた「あきらめない!勝利を目指せ明倫魂」に決まり、全校児童に発表されました。

IMG_4013 IMG_4014

その後、赤組、白組を代表して、団長・副団長がステージに上がり、運動会への意気込みを伝えるとともに、それぞれの団の応援の仕方を確認した後、全体での練習に取り組みました。

IMG_4016 IMG_4017 IMG_4018

IMG_4022 IMG_4025 IMG_4026

本日の児童朝会を通して、運動会を楽しみにする気持ちや進んで練習に取り組もうとする気持ちを高めることができました。

表彰式(宇和島ボーイズ)

2025年4月30日 16時05分

4月12日、13日、19日、20日の4日間にわたって、やまじかぜ公園多目的グラウンドと吉田公園野球場を会場に繰り広げられた「日本少年野球連盟・愛媛県支部 第32回中四予選大会」において優勝した宇和島ボーイズ(小学部)に所属している2名の6年児童に賞状とメダルを授与しました。4試合を戦い抜いたチームの団結力と精神力に拍手を送りたいと思います。

IMG_3995 IMG_3997 IMG_3998

IMG_3999 IMG_4000 IMG_4001

宇和島ボーイズは、5月17日、18日に開催される中四国春季大会に挑みます。予選を勝ち抜いた力を更に大きな舞台で発揮してもらいたいと思います。

IMG_3992 IMG_3993 IMG_4003

頑張れ!宇和島ボーイズ!! 頑張れ!明倫っ子たち!!

朝のボランティア活動

2025年4月30日 09時45分

本校では、6年生が登校後に朝のボランティア活動を行っています。6年教室廊下のホワイトボートに掲示してあるクエストの中から今日のボランティアを選んで活動しています。

IMG_4811 IMG_0756 IMG_0757

IMG_0758 IMG_0760 IMG_0763

1年生の準備を手伝ったり、運動場の整備や落ち葉拾いをしたりと、全校児童が気持ちよく学校生活を送れるように頑張っています。

IMG_0803 IMG_0804 IMG_0809

IMG_0810 IMG_0841 IMG_0863

IMG_0865 IMG_0984 IMG_0988

6年生のみなさん、本当にありがとう!これからもよろしくお願いします。

IMG_4862 IMG_4863 IMG_4865

IMG_4875 IMG_4878 IMG_4882

IMG_4887 IMG_4881 IMG_4880

学校探検

2025年4月28日 15時33分

28日(月)の5校時、1年生の子どもたちが学校探検をしました。

IMG_3977 IMG_3978 IMG_3979

IMG_3981 IMG_3982 IMG_3984

IMG_3983 IMG_3987 IMG_3985

各教室や廊下の掲示物などを見て回りました。学校内にはいろいろな場所があり、それぞれの役割があることも知ることができました。

運動会特別時間割開始

2025年4月28日 10時05分

明倫小学校の運動会は、5月18日(日)午前8時30分から開催されます。

本日から、運動会本番に向け、運動会特別時間割が始まりました。早速1時間目から5・6年の高学年が練習しました。

【5年】

IMG_3959 IMG_3960 IMG_3961

IMG_3963 IMG_3964 IMG_3966

IMG_3967 IMG_3970 IMG_3973

【6年】

IMG_3949 IMG_3950 IMG_3951

IMG_3952 IMG_3953 IMG_3954

IMG_3955 IMG_3976 IMG_3975

IMG_3956 IMG_3957 IMG_3958

本番の成功に向け、短い期間ではありますが、集中して練習に取り組み、保護者や地域の皆様に最高の演技を披露できるようにしていきたいと思います。

運動会指揮者打合せ

2025年4月25日 16時32分

25()の放課後、運動会で指揮を執る教員が運動場に集まり、指揮の仕方について学びを深めました。

IMG_3933 IMG_3934 IMG_3937

子どもたちがきびきびとした態度で演技できるよう、先生方も真剣な表情で取組を進めています。

IMG_3941 IMG_3946 IMG_3947

先生方、貴重な時間を使っての打合せ、お疲れ様でした。

生活・人権委員会の朝の活動

2025年4月25日 09時54分

本校には10の委員会があり、学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、自主的な活動に取り組んでいます。

今週の月曜日には、第1回委員会活動が行われ、委員長・副委員長の選出や年間活動計画の立案、仕事の役割分担などをしました。翌日からは、朝の活動をスタートさせた委員会もありました。

IMG_3925 IMG_3926 IMG_3927

生活・人権委員会は、朝の挨拶運動に取り組んでいます。人とのコミュニケーションの第一歩は挨拶からです。気持ちの良い挨拶で一日をスタートさせ、友達とより良い関係を築いていきたいですね。生活・人権委員会の皆さん、よろしく頼みますね。

IMG_3928 IMG_3930 IMG_3931