21日(月)から、校内販売が始まりました。ノートや鉛筆、計画帳や名札を取り扱っています。

校内の販売担当であるスクールサポートスタッフの方が対応してくださります。

物品を購入する際は、お金を財布などの袋に入れ、おつりのないように持たせていただければと思います。よろしくお願いします。
4年3組では、図画工作科の時間に、自画像の製作に取り組んでいました。


タブレットに写った自分の顔をよく観察し、特徴を捉えて筆ペンで画用紙に下書きを描くことができました。作品の完成を楽しみに待ちたいと思います。

1年1組は、書写の時間、いい姿勢を維持することを目的に実践が始まった「しょしゃたいそう」に取り組んでいました。いい姿勢が、子どもたちのいい字につながることを期待しています。

1年2組は、図画工作科の時間、食べ物や乗り物、動物など、自分の好きなものを画用紙一杯に描いていました。友達の作品と見比べるのも楽しい時間となりました。

10日(木)、子どもたちが健康的に成長しているかどうかを確認するための身体計測(身長・体重測定、視力・聴力検査)を行いました。

身体計測のねらいは、子どもの健康管理だけでなく、病気の早期発見や生活習慣予防など、さまざまな目的があります。身体計測をきっかけに健康への意識が高まってくれればと思います。

10日は、2年生以上の給食も始まりました。どの学級の子どもたちも手際よく配膳できていました。
今日のメニューは、「ご飯」「さばの味噌煮」「小松菜のおかか和え」「とりすき煮」でした。

調理していただいた方に感謝しながら、おいしくいただきました。
新しい1年生64名が明倫小学校に仲間入りしました。

新しい学校、教室で、新しい先生や友達に出会え、やる気・元気にあふれています。しっかり遊んで、しっかり学んで、楽しく学校生活を送りたいと思います。